​平日を乗り切るために必要なもの

​ネットスーパー


​できるだけストレス無くしたい!が逆にストレス…にならない為に…

平日って何かと立て込むし…

明日もあるし…

できればイレギュラーな動きは避けたい。。


外出も、買い物も、スーパーも好きだけど…


行ったら、

気づかないうちに1時間くらい経ってる

ってことないですか?笑


かといって、

じゃあ今あるものでなんとかしよう!

とし続けるとなんか「我慢ばっかり」の

生活になっちゃってたり…


​ポチっとして待つだけ!

こんなに“楽”なものないと思うんです…笑


  ​ネットスーパーの魅力

①移動、外出の為の準備の時間が不要


②「運べるかな?」という心配不要


③ムダ(ついで)買いがない!


④スーパーを比較した上でどこで買うか選べる


  ​もっとこうなったら良いなー

①配達時間の絞り込み

→2時間単位しかないので、最低でもその時間のあいだ在宅が必要。


②欠品がわかるまでに時間がかかる

→注文したつもりだったけど、配達時に欠品を言われる(メール伝達が早くて数時間前)と想定と違う…ということが起きる


③お肉や野菜はピックアップした人の好みに寄る

→脂身が少ない方が良い。などの好みがあら場合お目にかなわない場合あり


※送料がかかる(まあ、これはしょうがない…)


独断と偏見での大手3社使い分け


​西友ネットスーパー

『お肉を買いたい時』

・お肉が安い

・楽天ポイントが貯まる

・送料無料になる金額が低い(¥5,500)

※キッチンペーパーは楽天のPBが厚くておすすめ

※ネットとお店の値段が若干違う商品あり。


​イオンネットスーパー

『お茶(飲料)、冷凍食品を買いたい時』

・お茶と冷凍食品が安い!

(2Lペットボトルのお茶を買うタイプなので笑)

・ネットとお店の価格が同じ

・『置き配』あり(玄関の前に設置)

※送料無料ラインが一番高い…(1万円以上)


​イトーヨーカドーネットスーパー

『いつもと違うモノが食べたい時』

・商品の品揃えが豊富!

(さすがのプライベートブランドの幅広さ)

・配達が一番丁寧

(卵など1つ1つカバーしてくれてたり配達担当の方の気配りが素敵。※この人によるかも。笑)


​学び


    

『​ネットスーパー』お勧め!!
1、めんどくさがり
2、節約思考強め
3、一人暮らし(運べない…)

※“比較する”って難しいですね…

自分はめちゃくちゃ参考にしちゃうから
改めて作ってくれる人に感謝!笑


▼ちなみに私が『飲み物』を頼むときは

2リットル×18本(3箱)以上で注文。

これこそ「運ばなくて良い」という

ネットスーパーの醍醐味!



同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する