2歳娘の話です。
1ヶ月以上前にRSウイルスに罹患し、一度は治りかけたものの、咳症状が一か月以上続いて薬を飲んでいました。
先週、大きな病院に受診しそのまま入院。肺炎だったとのこと。
抗生剤を注射でいれて、吸入してました。
土曜日はSPO2 90%
日曜日は90台前半で、まだ帰れないねーと言われたとのこと。
やっと、月曜日 SPO2回復し、退院できることになりました

一安心

妻から聞かされた、入院中の娘エピソード。
① 検査の時にじっとしていてもらうため、椅子に拘束したが、自力で逃げ出す。
看護師さんに「どこでも生きて行けそうですね」と、お褒めのコメントを頂く。
生きる力ありすぎる。
② 最初、吸入器を怖がっていたが、痛くもないし大丈夫だと分かると、吸入しながら踊りだす。
お調子者すぎる。
③ここ2歳娘ちゃんが遊んでいるんだー。と言いながら部屋に入ってこれないようにドアの前にバリケードを作り看護師さんに苦笑される。
行動力ありすぎる。
入院から帰ってきたら、我がままがパワーアップ!
4歳息子が食べているパンを奪い取り、注意したら逆切れされる。
勝手すぎる。
これから、どんな子になるのか楽しみです・・・・・・。
退院後は、咳もしていないし、もっと早く大きな病院につれていけば、咳が一か月以上長引かなかったかもしれないと後悔してます。
皆様も、健康第一でGWを楽しまれてください。旅行行ったり、行けなかったりそれぞれのGWブログを楽しく拝見しています。
え、我が家のGWですが?
当然、全てキャンセルで、
今、白紙ですよ。
真っ白けっけ(笑)
もともと、明日も仕事ですし、5月3日はオンコールなので遠出できないし、溜まりに溜まった家の事をしようと思います。