前立腺全摘出術のブログの注意事項 | 40代前半の前立腺がん患者の日々 (ameblo.jp)
をご覧になってから以下に進んでください。
皆様
お待たせいたしました。
いや、別にまっていないという声が聞こえるよ?
お待たせし過ぎたのかもしれません。
いや、別にまっていないという声が、また聞こえるよ?
RALPの時の
話を聞いてください。
これから手術を受けられる方は、是非見て行ってください。何かの参考になれば幸いです。
2022年4月 某大学病院にてロボット支援下前立腺全摘除(RALP)を受けました。ロボットはダヴィンチの手術ですね。
さて、本題です。
入院1日目①
10時半入院。コロナ禍なので病棟の前で看護師さんが荷物を持って病室まで案内してくれる。
12時にシーフードカレーを食べる。入院食は美味しくないイメージがあったが、普通に魚介類の香りがするカレーだった。
12時半に尿流量、尿量検査をした。写真のようなトイレでボタンをいくつか押し用を足す検査でした。
看護師さんがボタンを押してくれたので、私はただトイレで用を足すだけでした。
看護師さんから、
「検査の前に、量が少ないと検査結果でないから、溜められるだけ溜めてね」
と言われていたのでその通りにしました。
↓検査結果
検査後、看護師さんから
「尿を600mlも溜めたの?そんなに溜めなくてもいいのに」
と呆れたように言われてしまった。
溜められるだけ溜めてといったのは、看護師さんだよ・・・。
200mlくらいでいいらしいけど、自分でどのくらい溜めてるかなんてわからないじゃないか・・・
その後、残尿検査を病室で行う。腹部にエコーのようなものをあてるだけの検査をしました。
波乱の?入院の幕開けでした。
皆様、お大事に!
