映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」を鑑賞。

序盤は某漫画(銀と魂の字が付くタイトル)の如くパロディー盛り沢山のコメディ、中盤から雲行きが怪しくなり、終盤では耳の痛い問題が提起され…コメディ全振りかと思っていたので、意外と心に突き刺さるものがありました。



ぶっちゃけ徳川家康って苦手なんですよ、上杉&直江主従に心酔している私としては。

ただ、野村萬斎さんが演じられるからと見てみたら、案の定魅力的で。

クライマックスで秀吉と家康が舌戦を交わすのですが、こう言葉では言い表せない差を感じたわけです。

その差が何だったのか気になって自分なりに調べた結果、『張り上げた声』の秀吉と、『張りのある声』の家康、ではないかと。

(張り上げた声が悪い、というわけではありません)

あんな徳川家康だったら大権現として祀られるのも納得…だが、あくまで役柄だから史実の徳川家康への意識は変わりません煽り




自分ひとりじゃ何も出来ないと言う女性に対し、坂本龍馬が『自分(=龍馬)だって一介の浪人から薩長同盟までこぎ着けたんだ(土佐弁のためニュアンスで)』と鼓舞した言葉には、なんか心が揺さぶられたというか。

この偉人内閣の中で、低い身分から歴史に名を残す存在にまでなったのは(たぶん)豊臣秀吉と坂本龍馬だから、言葉に重みが感じられて。

今まで坂本龍馬を演じた役者さんでは内田聖陽さんが一番でしたが、今回の赤楚衛二さんが演じた坂本龍馬も良い意味での人たらし感があって良かったにっこり




思っていたより考えさせられる作品だけど、ユーモアにも溢れていて面白かったです!