こんにちは![]()
柔道整復師の石橋です![]()
美容食材で知られているパプリカ
色によってその栄養価も違います。
※ピーマンは熟れる前に収穫された野菜
熟れて収穫したのがパプリカになります
赤パプリカ![]()
カプサイシンと呼ばれる赤い色素は、赤唐辛子にも含まれている成分。抗酸化物質で知られているβ-カロテンよりも高い抗酸化作用があると言われています。
身体の中の不要なコレステロールを取り除く働きがあるため、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防効果が期待できます。また、新陳代謝を活発にする作用があるため、冷え性や疲れやすい方の疲労回復にもオススメです。
黄パプリカ![]()
シミやソバカスを防ぎ、美白へと導く役割を果たすビタミンC、肌の老化を防ぐルテインが豊富に含まれています。
オレンジパプリカ![]()
抗酸化作用によって老化を防ぎ、生活習慣病の予防に役だつβ-カロテンや、美白効果や免疫力の向上が期待できるビタミンC、「若返りのビタミン」と呼ばれエイジングケア効果があるビタミンEなど、赤と黄色、両方の成分を含んでいます。
赤パプリカは3種類の中でも一番甘味が強く、特にビタミンCの濃度はピーマンの2倍もの量を含んでいます。
さらにオレンジ色のパプリカならビタミンCは3倍。β-カロテンの量もピーマンと比較して何と約20倍もの量が含まれているというから驚きですよね。
中身のワタやタネにはすごい栄養価があり、捨ててはならない![]()
油で炒め一緒に食べて下さいね![]()
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
全力はりきゅう整骨院
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
※駐車場有、立体駐車場完備
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
ホームページはこちらから!コラムも掲載中!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
