こんにちは
柔道整復師の石橋です
血管力とは、気温など外部環境の変化に応じて、血管を柔軟に収縮・拡張し、体内の必要な場所に必要な血液量を届ける力のこと。血管力を上げることで、肌に必要な栄養や酸素が送られ、老廃物などが排出される働きが高まります
血液は、栄養や酸素などを細胞に送り込んでいます。また、肌の細胞にも、栄養や酸素などを届け、同時に老廃物など不要なものを回収し、細胞の生まれ変わりを支えています。血液の状態が良ければ、肌もきれいな状態をキープできますが、血液の流れが滞ると、栄養や酸素が充分に行き届かなくなり、肌は栄養失調の状態になります。そこで大切なのが、血管を柔軟に収縮・拡張させ、必要な栄養や酸素を届ける血管力。血管力が高いと、新陳代謝も良くなります
肌は全身の中でも血液が最後に届けられる場所。肌に充分な栄養が届いているということは、体内にも同様にいきわたっている状態ということです。つまり、美肌は体内の健康状態のバロメーターでもあるのです。
血管力が衰えると、肌の細胞に必要なものを届けたり、体内の不必要なものを回収したりする働きが低下します。すると、肌荒れや冷えなどにつながることがあります
また、肌の表面にある角質層は、気温の変化や乾燥、ほこり、雑菌など外部からの刺激をブロックし、内部にある水分などを外に逃がさないようにする「バリア機能」をもっています。バリア機能が充分に働くには、肌が一定の新陳代謝で生まれ変わり続けることが必要です。この働きを「ターンオーバー」といいます。しかし、血管力が低いと、このターンオーバーがうまくいかず、肌のバリア機能が低下し、外部からの刺激を受けやすくなることがあります。
簡単な運動であればつま先立ち運動をオススメします。
10回☓2セットを1日2回。やってみましょう
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
全力はりきゅう整骨院
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F 
※駐車場有、立体駐車場完備
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
ホームページはこちらから!コラムも掲載中!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


