こんにちは
柔道整復師の石橋です
「アスレチックフード」って知っていますか?
2018年のトレンドにも上がっているほど今年大注目のダイエット商品なんですよ
ダイエットしてる人は必見!今回は、そんなアスレチックフードの魅力について紹介していきます
アスレチックフードとは、「運動をしながら日常生活を見直し、本来の体内リズムに戻す働きを担ってくれる食品」のことを言います。
「第3のプロテイン」を含むタンパク質を手軽に摂取できるため、ダイエットをしてる人が多い若年世代からタンパク質が不足しやすいシニア世代にも注目されているダイエット食品です。
ダイエットには「高タンパク、低カロリーな食生活」と言われていますが、実際、無理なダイエットをする人はとても多いです。ダイエットをして最終的に体重は減ったけど、爪や髪、肌もボロボロ…なんてことを経験した人も居られるのではないでしょうか?
また食事の中で高タンパク、低カロリーのものを同時に摂取するのは難しく、タンパク質を取ろうと思えば高カロリーになってしまうことが多いのです。
そこでサプリメントとして補充したいのがタンパク質、つまり「プロテイン」となるわけです。
【第3のプロテイン】
タンパク質が不足しがちな日本人のための機能性プロテインのことを言います。
これまでは乳や大豆由来の成分だったのに対し、第3のプロテインでは「お米」や「えんどう豆」などのタンパク質を主成分としているのです。
これまで紹介してきた。アスレチックフード、第3のプロテイン、少し分かりましたでしょうか。ここからはそのメリットについて紹介します。
【アレルギー原材料がない】
えんどう豆の良質なタンパク質から作られているので、アレルギー原因物質が含まれいません。そのためアレルギー体質の人でも、気にすることなく食べることができます。
【アミノ酸が豊富】
アミノ酸ダイエットがあるように、アミノ酸はダイエットには欠かせません。そもそもアミノ酸はタンパク質を作る栄養素なんです。タンパク質は身体の臓器や血液を作る大事な役割を担っているので、アミノ酸を取ることで脂肪が燃えやすくなり、痩せやすい身体になります。
他にも運動効果が上がったり、むくみを取ったり、美肌になったりと女性にはいい事だらけ。
そんなアミノ酸が大量に含まれていることも第3のプロテインの特徴と言えます。
【鉄分が多い】
ダイエットでよくあるのが鉄分不足による貧血です。低カロリーな食事をしようとし偏った食生活を送っていると、必ず鉄分不足になります。貧血は軽く見られがちですが、命の危険もあります。そんな貧血を予防するために第3のプロテインには鉄分も多く含まれてあります。
【手軽に食べれる】
第1、第2のプロテイン以上に手軽に摂取できるのが第3のプロテインです。これまでは粉を水で溶かすという手間がありましたが、第3のプロテインは片手でも摂取できます。
今ではコンビニでも発売されているので時間がない人にもおすすめです。
【味が豊富で美味しい。長期保存可能】
第3のプロテインはこれまで以上に美味しいと評判です。味の種類もたくさんあり、しっかり味がついていて甘くて美味しい、プロテインボールまであるんですよ
食感を楽しみたい方にはプロテインバーもあります。常温保存できて、消費期限が1年以上のものも多いのも嬉しいですね
いかがでしたか?高タンパク、低カロリーで第3のプロテインを含んでいるアスレチックフード。メリットも多く、今大注目の食品なので、ダイエットしてる人にはぜひ使っていただきたいダイエット食品です。みなさんもアスレチックフードをうまく活用して無理のないダイエットをしてくださいね
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
全力はりきゅう整骨院
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F 
※駐車場有、立体駐車場完備
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
ホームページはこちらから!コラムも掲載中!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
