こんにちは
柔道整復師の石橋です
スマホやインターネットの普及など現代は情報社会といわれており、昔に比べると生活も大変便利になりました。しかしその反面、目への影響も問題視されています。
私達が生活する上で必要な情報の約8割は視覚つまり目から入ってきているといわれています。「目でものを見る」という行為はごくごく当たり前のように行われているため、その重要性を忘れがちですが、目は生活していく上でとても重要な役割を果たしているのです。
現在、情報社会となり、パソコンやスマホが普及し生活が便利になった一方で、目が酷使される機会も増えています。目の酷使が、眼精疲労やドライアイ・VDT症候群など様々な目のトラブルの引き金となっているのです。
パソコンやテレビなどのディスプレイを見ながらする作業のことをVDT(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)作業といい、長時間のVDT作業が原因で起こる症状のことを「VDT症候群」といいます。
VDT症候群はIT機器を使うことから別名「IT眼症」や「テクノストレス眼症」とも呼ばれています。
肉体的な症状だけではなく精神的な症状も問題視されており、VDT症候群は全身に様々な症状が影響しやすくなります。
VDT症候群の症状には以下のような症状があります。
【眼症状】
・目が疲れる
・視力の低下
・目のかすみ
・物がぼやけてみえる
・ドライアイ
・目の痛み
・目の充血
【整形外科疾患】
・頭痛
・肩こり
・首から肩にかけての痛み
・背中から腰の痛み
・手足の痺れ
【神経症状】
・めまい
・吐き気
・倦怠感
・集中力の低下
【精神症状】
・イライラする
・不安感
・気分が落ち込む
・悲壮感
VDT症候群は目の酷使が原因のため、目の症状だけと思われがちです。しかし、上記のように、目だけではなく身体や心の不調も引き起こしてしまいます。パソコンなど長時間作業をしている人で、目が調子悪い・なんとなく体がだるいなどという症状がある人は注意が必要になります。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!コラムも掲載中!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F 
西鉄貝塚駅から徒歩3分 

大きな地図で見る
