こんにちはキラキラ

柔道整復師の石橋ですchiro

 

 

肩甲骨、骨盤と続き最後は膝蓋骨ホラーマン

膝蓋骨は大腿骨の上にかぶさっているだけなので非常に偏位しやすくなります。

膝蓋骨に筋肉は大腿四頭筋のみになります。そのため、大腿四頭筋が重要になってきます。

だからこそ、大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋の4つの筋の走行が大事になってきます。

基本的に膝蓋骨は外側上方にに偏位しやすく、外側上方に引きつける筋肉は外側広筋であるため、ズレている方向で問題の筋肉を予測できることになります。

膝蓋骨がズレて動きが悪くなると膝の筋力を発揮できませんし、膝蓋骨の裏にある軟骨がすり減ってしまうこともあります。

また、内側広筋jは委縮しやすいこと、そこには膝蓋骨の外側上方への歪みも伴いやすいことも覚えておいた方がいいでしょうね。

日頃から歪みやすい骨について3回にわたり書きましたが、これらの問題は肩・腰・膝にも直結しますのでしっかりとケアとトレーニングが必要となってきます。どの年齢でも筋肉を鍛えることができます。あとはやるかやらないかです目

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)


ホームページはこちらから!
福岡市東区全力はりきゅう整骨院

お問い合わせは092-643-7070
日曜日祝日毎月第2木曜日
お休みとさせていただきます。


全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077

福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F 

西鉄貝塚駅から徒歩3分 


大きな地図で見る