こんにちは![]()
柔道整復師の石橋です![]()
日本の食卓に欠かせない鮭が、健康によくて低カロリー、老化予防にもなるスーパーアンチエイジングフードとして、世界的に注目されていることを知っていますか??
鮭の主な栄養成分のたんぱく質は消化吸収がよく、美肌効果の高いアスタキサンチン、必須脂肪酸を多く含んでいる。
【アスタキサンチン】
男性のシミの原因は、日焼けのほかに、睡眠不足やタバコ、飲食による生活習慣が原因であることが多い。そこで、積極的にとりたいのが、鮭の赤い色素成分のアスタキサンチン。美肌成分として名高い、ビタミンCと比べて、6000倍もの強力な抗酸化作用があり、シミの原因になる活性酵素を除去してくれると言われている。美肌効果だけでなく、発がん予防や糖尿病の予防、眼精疲労の解消などにも効果的とされる。アスタキサンチンは、鮭の中でも、赤みの強い紅鮭に多く含まれ、イクラからも摂取できる。
鮭には100gあたり2.5~3.7mgのアスタキサンチンが含まれています。
アスタキサンチンの一日の摂取目安量は6㎎程度ですので、一日に鮭を2切れ食べれば足りる事になります。
【DHA・EPA】
鮭には、DHA(ドコサヘキサエン酸)と、EPA(エイコサペンタエン酸)という脂肪酸が豊富。DHAは、子どもの脳神経の発達を助け、記憶力や学習能力を高める効果があると言われている。
EPAは、血液さらさら成分。脳血栓や心筋梗塞を予防してくれる上、血中コレステロールや血圧、血糖値を下げると言われている。DHAもEPAも、親子で一緒に摂りたい栄養成分である。
【ビタミン類】
鮭はダイエット食に最適と言われている。その理由は、ビタミンが豊富だから。ビタミンB1は糖質の代謝を促し、ビタミンB2は脂質の代謝を助けて、体内の糖と脂質を燃やしてくれる効果があるとされている。さらにビタミンAは、胃腸や気管支の調子を整え、ビタミンDは、骨粗鬆症を予防すると言われているのだ。
【鮭フレークにもアスタキサンチンは含まれる】
自分で作るのも簡単ですし、市販もされています。
ですが、鮭フレークでもアスタキサンチンを摂取する事は可能なのでしょうか。アスタキサンチンは、赤いカロテノイド色素です。
ですから、鮭フレークでも赤やピンク色をしているものにはアスタキサンチンが含まれていますから、問題なくアスタキサンチンを摂取できるといわれています。
出来るだけ人工着色料を使用していないものを選びましょう。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分

大きな地図で見る
