こんにちは![]()
柔道整復師の石橋です![]()
脊柱を支える中で最も大事なのが生理的湾曲です。姿勢、体幹も大事ですが、まずはこれを知っておいてください。
生理的湾曲またはS字カーブと呼びます。
S字カーブは首(頸椎)、胸(胸椎)、腰(腰椎)という3か所に見られます。
具体的には頸椎で前方に30~35度前弯。胸椎で後方に34~37度後弯。腰椎で前方に43~45度前弯。
頭部は成人でおよそ体重の10%、70キロなら7キロ前後にもなります。
これほど重たいものを脊柱に乗せるとバランスが悪くなり、着地などの衝撃がダイレクトに頭部に伝わると脳への悪影響も心配されます。
そこで、前後へ交互に湾曲するS字カーブがサスペンションのように働いて重みや衝撃を適度に散らして、より少ない労力で姿勢を安定に保ち、頭部に加わるダメージを軽くして脳を守っているのです。
まっすぐな脊柱と比べると、S字カーブを描く脊柱は垂直方向の強度が約10倍になります。
現代社会の中でスマホ、PCを扱わない日はないとおもいます。若い人でも姿勢が崩れ、頚、肩、肩甲骨周りが硬くなってしまい、日常生活に支障が出てきています。もう現代病と言ってもおかしくないかもですね。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分

大きな地図で見る
