こんにちは![]()
柔整師の石橋です![]()
もうすぐ8月、猛暑の毎日でエアコンが欠かせない日々ですね![]()
実は気づかないうちに冷房病になってしまっていることもあります![]()
クーラー病とも呼ばれるこの症状、その名の通り、エアコンでの冷えすぎから起こる病気のことで。冷房病は熱中症に比べると甘く考えてしまいがちですが、実はしっかりと注意を払っておかないといけない症状なんです。
【冷房病・クーラー病の原因とは】
夏、オフィスや電車、商業施設の中などではエアコンが使用されていて、気温が涼しく保たれています。ですが、エアコンが効きすぎてしまって寒く感じることもしばしばですよね。
このような冷房が効きすぎてしまっている環境にいると、自律神経が乱れてしまい、倦怠感や肩こりといった冷え症によく似た症状を引き起こすことがあります。
人の体は、夏には皮膚の下にある血管を拡張させて、熱を逃がしやすい体にするようになっています。逆に冬には、血管の下の皮膚を収縮させて、熱を逃しにくい体に変化させているのです。
冷房が効きすぎてしまっている環境にいると、季節は夏なのにも関わらず体は冬型の体に変化してしまいます。
ところが、一歩外に出ると気温が高いですから、冬型の体から夏型の体に戻そうとするのです。
このような事を繰り返していると、自律神経が混乱してしまって、体温調節機能やホルモンバランスにも乱れが生じます。これがクーラー病または冷房病の原因になります。
温度の下げ過ぎに注意し、エアコンつけっぱなしよりタイマー設定をオススメします![]()
☆+;。・゚・・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分

