こんにちはひまわり

柔整師の石橋です036

 

気持ちが落ちている時やネガティブな時に出る溜息溜息

実は溜息はどんどん出した方が健康には良いみたい(※一人の時にね 笑)

そこで今日は溜息と健康について調べてきました電球

 

・なぜ溜息がでるのか?

ストレスが溜まっていたり、気持ちが落ちて体が緊張状態になっていると呼吸が乱れて浅くなります。浅い呼吸だと酸素を取り込む量が少なく、全身にいきわたらなくなり酸欠状態になってしまいます。酸欠状態になると眠くなる。集中できない。疲れやすい。だるいなどの症状がでます。これを解消するために深い呼吸(溜息)をして酸素を取り入れます。

あくびも眠い時や酸欠状態なると出ます。緊張している時にあくびがでたことありませんか?

あれは緊張して呼吸が浅くなってしまい、酸欠状態になるので出てしまいます。

 

深呼吸や腹式呼吸をするのとほぼ同じような効果が得られます。自然にできる深呼吸、腹式呼吸だと思って下さい。

ただ、周りに人がいるのに溜息ばかりついてしまうとあまり良い印象を持たれないので、一人の時にするのをお勧めします。

 

・溜息の効果

深い呼吸をするとリラクゼーションになりリラックスするホルモンが分泌される効果があります。緊張している時などに出るのは落ち着かせるためになります。

酸素をたくさん取り入れると内臓の働きも良くなり、血行も促進されるので冷えの解消にもつながります。

ほかにもストレス解消にもなります。ずっと緊張状態が続くとストレスが溜まってしまいますよね?それを解消するために溜息を出します。

溜息によって体に溜まった悪いものを吐き出していると思ってもらっていいです。

 

できれば頻繁に行うことがいいです。ただ、場所とかもあるのでその時は深呼吸でもいいと思います笑

+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

ホームページはこちらから!
福岡市東区全力はりきゅう整骨院

お問い合わせは092-643-7070
日曜日祝日、、毎月第2木曜日
お休みとさせていただきます。

全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077

福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F 

西鉄貝塚駅から徒歩3分