こんにちは![]()
はりきゅう師の栗栖です![]()
当然ですが、
日本では今や当たり前通じる、
インナーマッスル
海外の方には実は通じない
ってご存知ですか?
先日海外から仕事で来られている外国籍の患者さんと話していて、
インナーマッスルという単語を言うと、
それまで話を理解されていたのですが、
「?」
となってしまいました![]()
インナーマッスルっていかにも英語っぽいので、
そのままで通じるかなと思いきや・・・![]()
(インナーマッスルが通じず、仰向け・うつ伏せが通じました笑
日本の大学院に通っていらしたようで、日本語がぺらぺらな方なので、
インナーマッスルって言葉は日本の中でできた造語のようなものなんでしょうか
)
では何だと通じるのか?
と思い検索した結果、
local muscleもしくはdeep muscle
などの単語だとパソコンなんかで検索すると、
日本でいうインナーマッスルの説明や画像なんかが出てきました![]()
ちなみに博多で5月に行われる「どんたく」。
実は語源はフランス語からきてるんだそう![]()
ドンタークというフランス語では「日曜日・休日」などの意味が
あるんだそうですよ!!
博多っ子でありながら知らなかったとは・・・![]()
![]()
+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分
