こんにちは![]()
はりきゅう師の栗栖です![]()
歌手のアヴリル・ラヴィーンが克服したことで一躍有名になった
【ライム病】。
聞いたことがないという方も多いかと思います![]()
どんな病気なんでしょうか?
ライム病とは?
病原体を保菌しているマダニに刺される事によって感染。
人から人への感染や動物から直接感染することはありません。
世界には刺されるとライム病に感染する可能性があるダニ種類が
5種類確認されているそうです![]()
どんな症状?
①感染初期
マダニに刺された場所を中心に紅班(遊走性紅班)が数日~数週間後に現れ、
それと同時に筋肉痛・関節痛・頭痛・悪寒などの
風邪のような症状がみられることもあります。
②播種期
全身に病原体が運ばれることによって症状が現れる期間で、
感染初期の遊走性紅班に加え、
神経症状・心疾患・眼症状・軽度の関節炎がみられることがあります。
③晩期
感染成立から数か月~数年後、
播種期の症状に加え、重い関節炎・慢性萎縮性肢端皮膚炎・
慢性脳脊髄炎がみられるようになります。
※国内での感染の場合は一般的には重症化しない傾向があるようです。
できる予防とすれば、
マダニの活動期(春~初夏、及び秋)に野山に出かける際には、
①むやみに藪などに分け入らないこと
②マダニの衣服へ付着が確認ができる白っぽい服装をしていくこと
③衣服の裾は靴下の中へ入れるなど肌を出さないこと
④虫よけスプレーをし、事前にマダニを体に近寄らせない様にすること
です![]()
春になると登山や外に出かける機会が増えていきますよね![]()
その際は上記のような対策を万全に、
さらに万が一刺されるようなことがあれば、
無理に自分でマダニを引きはがそうとせず、
速やかに皮膚科を受診するようにして下さい![]()
![]()
+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分

