こんにちは![]()
はりきゅう師の栗栖です![]()
最近ダイエットというと、
『筋トレ』を取り入れたものをよく目にしますよね。
雑誌なんかでも、モデルさんや海外のハリウッドセレブ達も
取り入れている!なんかの謳い文句を見る回数が増えたように感じます![]()
筋トレを行う上で気をつけたいことはたくさんありますが、
意識1つで替えられるものもあります。
それは【今〇〇筋が鍛わっている!】という
意識ができているか![]()
これだけでも同じトレーニングをこなしても、
筋肉のつき方が変わってくるといいます![]()
そんなこんなで今日は筋肉のお話です![]()
まずは筋肉の種類からご紹介していきます。
筋肉は2種類!
①アウターマッスル
体の外側を覆っている筋肉。
腹筋や腕立て伏せなどのトレーニングで鍛えることができる部分です。
瞬発力を必要とするスポーツや、無酸素運動に使われる筋肉で、
その色から≪白筋≫とも呼ばれます。
②インナーマッスル
体の中心部分や背骨についている小さな筋肉。
インナーマッスルの主な働きは関節が外れない様に固定すること。
姿勢を保持し、安定化を図る為に使われる筋肉です。
アウターマッスルに比べ、疲労しにくく、持久性に富んでいるので、
有酸素運動で鍛えることができます。
その色から≪赤筋≫とも呼ばれます。
ここで注目したいのがインナーマッスル。
最近の話と合わせてお話するとしたら、
箱根駅伝を3年連続で優勝した青山学院大学は、
インナーマッスルを強化するトレーニングを積んだおかげもあり、
あの素晴らしい走りに繋がったんだそう![]()
もちろん選手や監督さん、周りの関係者の方々の
血の滲むような努力の成果というのが1番でしょうが、
その1つの要因としてインナーマッスル強化があったというのも
間違いではありません![]()
![]()
そんなインナーマッスルを効果的に鍛えることができたとしたら?
それを叶えてくれるもの、近々導入予定ですので、
乞うご期待![]()
![]()
![]()
;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分 
