こんにちは![]()
はりきゅう師の栗栖です![]()
子供の頃から風邪などをひいてお薬を飲む際、
「ジュースと一緒に飲めたら苦さがなくなるかも・・・」
なんて1度は思ったこと、ありませんか?
お薬は水かぬるま湯で飲む、
これが普通なんでしょうが・・・
そもそもなぜ他の飲み物ではいけないのでしょうか?
実はものによっては、水以外のものと飲む事で、
お薬の効果が低下したり、まったく効果がなくなってしまうことが
あったりするからなんだそうです![]()
特に相性が悪いもの、見ていきましょう![]()
①牛乳
・牛乳に含まれる鉄・カルシウムなどは抗生物質の効果を抑えてしまう。
・牛乳は胃の中のpHを上昇させ、アルカリ度を高めてしまう為、
腸で溶けるべき下剤が胃で溶け、吐き気などの副作用を招くことがある。
②グレープフルーツジュース
・ある種のお薬を代謝する酵素を阻害するので、
お薬の効果が効きすぎてしまう。
・降圧剤とグレープフルーツジュースを一緒に飲むと、
必要以上に血圧が下がる恐れがある。
③アルコール
・お薬とアルコールを一緒に飲むと、肝臓はアルコールを先に
代謝してしまい、肝臓で代謝されるはずのお薬が後回しになり、
高い濃度のまま体内を巡ってしまう。
・睡眠薬や抗うつ剤・抗てんかん薬・かぜ薬・花粉症薬などは
アルコールにより、お薬の作用が増強して非常に危険な状態に。
④コーヒー
・痛み止めなどの胃に負担をかけやすいお薬は、
カフェインとの相乗効果で胃を荒らす可能性が高まる。
・カフェインに含まれる興奮作用で睡眠剤の効果が打ち消される場合も。
⑤炭酸飲料
・お薬の吸収を弱める。
・胃薬などの胃酸をコントロールするお薬は、
炭酸飲料の酸を中和してしまい、体内で作用しなくなる。
いかがでしたでしょうか![]()
やはり『良薬口に苦し』。
お薬は水はぬるま湯で頂きましょう![]()
;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分 
