こんにちは![]()
はりきゅう師の栗栖です![]()
3連休、皆さんいかが過されましたか?
私事ですが、3連休は友人の結婚式に参加し、
他の友人の2人目の出産のお見舞いに行き・・・
幸せをたーくさん分けてもらいました![]()
![]()
いやー結婚式に新生児の赤ちゃんに・・・
いい3連休が過ごせました![]()
さてさて。
2人目を出産した友人とふと話していた、
【産後の体】のこと。
少し調べてみました![]()
10か月間もの時間をかけてゆっくり変化した体が急激に元に戻ろうとする産後。
母体にかかる負担は相当なものです。
痛みやトラブルが発生しやすく、体力もなかなか回復しにくい産後は
適切なケアが必要です![]()
では産後当日から体に起こりうる症状に関してみていきましょう![]()
産後0か月(出産当日~約3週間)
産後ハイで幸せいっぱい!ですがお産のダメージで体はボロボロ・・・
体と心がアンバランスになりやすい時期です。
出やすい症状
〇全身筋肉痛 〇腰痛 〇排尿障害 〇むくみ 〇痔 〇脱肛 〇尿漏れ
〇おっぱいの張り 〇乳腺炎 〇会陰切開のキズの痛み 〇便秘
〇睡眠不足 〇恥骨痛 〇膀胱炎
さらに詳しく!
【子宮】
出産直後から後陣痛が始まります。痛みの強さや期間は個人差がありますが、
一般的に生理痛のような下腹部痛が2~3日続きます。
悪露が6週間ほど続き、ゆっくりと妊娠前のサイズに戻っていきます。
【骨盤】
最大限に緩んで開ききった状態。自然に元の状態へ閉じていきますが、
骨盤の骨を結合している靭帯が柔らかく緩んでいるのでグラグラの状態です。
【筋肉】
お腹周りの筋肉(腹直筋)は伸びきって薄くなり、ほとんど機能しない状態に。
さらに骨盤内におさまっている筋肉も大きくなった子宮に押されて伸びてしまっています。
【心】
体はきつい、でも出産を終えた達成感に加え、赤ちゃんに会えた喜びでいっぱい!
いわゆる産後ハイの状態です。
この時期の過ごし方
産後の体は例えるなら大事故に遭ったと同等に傷ついています。
入院中はとにかく安静にし、携帯でネットやメールも控えて目や脳も休ませてあげましょう。
産後の骨盤を閉める為のベルトやガードルはきつく締めすぎると尿漏れや子宮炎の
可能性もありますので、助産師さんなどの指示をあおぎましょう。
また産後3週間くらいまでは体型戻しの為の筋トレや運動はやめておきましょう。
①横になって深呼吸をし、浅くなった呼吸を戻す
②使えていなかった筋肉を姿勢を気にすることで使えるように意識する
などのことだけでOK。
まだまだ無理は禁物です![]()
明日は産後1ヵ月~約3か月の間の症状などについて
お話していきます![]()
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分 
大きな地図で見る
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・:
