こんにちは![]()
はりきゅう師の栗栖です![]()
昨日お話した、赤ちゃんネタに引き続き、
今日は【赤ちゃんの脱水症状の見分け方】をお話していきます。
そもそも脱水症状とは、
水分+電解質(イオン)の不足状態のこと。
イオンは細胞の働きを活性化する役割を担っており、
不足することで中と外の浸透圧の調整に支障が生じます。
体の各器官を構成している細胞の働きが弱まることで、
不具合が生じてしまうのです。
脱水症状の初期症状で、
「足がつった(筋痙攣)」「手がしびれる」などの症状が出るのは
このせいだと考えられています。
赤ちゃんは大人より脱水症状に陥りやすいのです。
人間の体の約70%は水分で構成されていますが、
赤ちゃんの場合は70~80%は水分で構成されています。
赤ちゃんが脱水症状になりやすいのにはいくつか理由があります。
・気温の変化に敏感で、汗をかきやすい
・自分で水分補給ができない
・下痢や嘔吐を引き起こしやすい
・体の水分量を調整してくれる肝臓の機能が未熟
これらの理由で大人に比べ、
赤ちゃんは脱水症状に陥りやすいのです![]()
【赤ちゃんの脱水症状の初期症状】
・おしっこの量や回数が少ない
・便秘気味
・うんちが固い、水気が少ない
・唇や肌が乾燥している
・不機嫌、泣く、癇癪を起こす
・顔が熱っぽく赤みを帯びている
このような症状がみられる場合は、
ミルクや母乳の回数を増やして様子をみましょう。
ただ意識がはっきりしている場合です。
意識状態がおかしい場合はすみやかに専門医の先生にかかるようにして下さい。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分 
大きな地図で見る
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・
