こんにちはヨウム アップ顔

はりきゅう師の栗栖ですヨウム アップ顔

 

いやー

暑いですねオバケ

昨日は院内の湿度が一時85%にまで上昇失恋

じっとりしておりました傘

 

室温管理も大切ですが、

やはり体調不良を招くのは『食』

 

この時期、冷たい物や生ものを必要以上に摂ると、

胃腸の働きが弱まり、体内に余分な水分である

湿(シツ)が停滞してしまいます。

 

梅雨から夏の時期にかけて多い、胃腸の不調は

湿(シツ)が原因です。

 

五臓六腑の中の(ヒ)【消化器系をコントロールする臓器】は

『湿を嫌い、燥を好む』という性質があります。

※下記参照

水分の摂りすぎや湿邪の侵入により、

体内に余分な湿(余分な水分)が溜まると胃腸の働きが低下し、

食欲不振や下痢、吐き気、胃もたれなどの症状が現れますコンビーフの日コンビーフの日

 

夏は水分補給が大事な時期ですが、

冷たいものはなるべく避けましょう。

胃腸の働きを悪くするだけでなく、

お腹周りの脂肪がつきやすい体質にもなりますアセアセ

 

夏に胃腸を養生することで、

秋に現れやすい症状(皮膚の乾燥や空咳など)を予防することにも繋がります飴ちゃん飴ちゃん

 

胃腸の養生。大事ですきらきらおまめきらきらおまめ

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)


ホームページはこちらから!
福岡市東区全力はりきゅう整骨院

お問い合わせは092-643-7070
日曜日祝日毎月第2木曜日
お休みとさせていただきます。


全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077

福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F 

西鉄貝塚駅から徒歩3分




大きな地図で見る

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・