こんにちわ
柔整師の石橋です
先週まで暖かい日がありましたが、今週は急に冷え込みが強くなりましたね
さて、今日はノロウイルスの基礎知識をお話します
長文になるため、3回にわけて載せていきます
ノロウィルスに感染する主な原因として、食品からの感染(一次感染)と人からの感染(二次感染)があります。
一次感染の原因としては、ウイルスに汚染された食品を摂取することによるケースがほとんどです。中では二枚貝(牡蠣・大あさり・ハマグリ・しじみなど)での感染が非常に多いです。特に生牡蠣を食べて発症した患者のうち、約70%からノロウイルスが検出されています。
それに対し、二次感染の原因として感染者の便、嘔吐物への接触があります。嘔吐物1CC中にはウイルスが約1万~1億個含まれ、ノロウイルスは感染力がとても強いとされています。そのため、感染者の便、嘔吐物から飛散するウイルスや感染者が触れたものや衣服に付着したウイルスをおよそ10~100個吸い込むだけで感染するとされています。
たとえば、用便後の感染者が手洗い不十分のままに調理を行い、食品に付着したウイルスを口に入れてしまう。また、ウイルスを含んだ飛沫、ウイルスが付着したホコリを吸い込むことでも感染に至ります。そのため、学校などの集団施設の場合、原因食品が特定できないケースがほとんどです。
次回はノロウイルスの予防のポイントをお話しますよ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分

大きな地図で見る
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
柔整師の石橋です
先週まで暖かい日がありましたが、今週は急に冷え込みが強くなりましたね

さて、今日はノロウイルスの基礎知識をお話します
長文になるため、3回にわけて載せていきます
ノロウィルスに感染する主な原因として、食品からの感染(一次感染)と人からの感染(二次感染)があります。
一次感染の原因としては、ウイルスに汚染された食品を摂取することによるケースがほとんどです。中では二枚貝(牡蠣・大あさり・ハマグリ・しじみなど)での感染が非常に多いです。特に生牡蠣を食べて発症した患者のうち、約70%からノロウイルスが検出されています。
それに対し、二次感染の原因として感染者の便、嘔吐物への接触があります。嘔吐物1CC中にはウイルスが約1万~1億個含まれ、ノロウイルスは感染力がとても強いとされています。そのため、感染者の便、嘔吐物から飛散するウイルスや感染者が触れたものや衣服に付着したウイルスをおよそ10~100個吸い込むだけで感染するとされています。
たとえば、用便後の感染者が手洗い不十分のままに調理を行い、食品に付着したウイルスを口に入れてしまう。また、ウイルスを含んだ飛沫、ウイルスが付着したホコリを吸い込むことでも感染に至ります。そのため、学校などの集団施設の場合、原因食品が特定できないケースがほとんどです。
次回はノロウイルスの予防のポイントをお話しますよ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分

大きな地図で見る
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆