こんにちは!「福岡市東区全力整骨院」佐藤です!

最近は学校のテストが大変でしたΣ(-∀-;)

今日は、脳の誤認にてダイエットを失敗しているのでは?ということについて、簡単に書きたいと思います。

「ダイエットしてるのに痩せない!」
「食事制限もしてるのに痩せない!」

という方も多いのではないでしょうか。

こういう方に多いのが「脳みその誤認」です。

まずは下記の中で当てはまるものをチェック!

1.間食を1食として数えていない(「これはちょっとだしお菓子だから食べたことに入らないだろう」など)

2. 間食はしていないと思っているが、仕事をしながらジュースや砂糖の入ったコーヒーはよく飲んでいる。

3. 目の前に食べ物があると、つい手が伸びてしまう。

4.イライラしてストレスを感じるとつい食べ物に手が伸びてしまう。

5.テレビを見ながら、仕事をしながら食べてしまうなどの「ながら喰い」が多い。

6.1食の量は少ないけれど、実は間食の回数と量が非常に多い。

いかがでしょう?
ひとつでも心当たりがある人は「脳みその誤認」でダイエットが成功しない可能性が大です!

「運動は苦手だから、食事制限をして痩せよう」という人に多い「脳みその誤認」というのは、簡単に言うと「習慣が変わっていない」ということです。

さきほどのチェック項目はいずれも太っている人に多い「習慣」を挙げています。

「ダイエットをしている」という意識とは裏腹に、「太る習慣」は無意識で行われております。

そのため、自分では色々とやっているつもりでも、習慣(無意識)が変わっていないために痩せないのです。

ダイエット成功への近道は「脳みその誤認」を意識するようにし、「習慣」を改善することです♫