こんにちは!福岡市東区の「全力整骨院」さとーです
DVDでテルマエロマエを観たのですが、とっても温泉に入りたくなりました
映画は面白かったです♪
さて、今日は温泉効果をアップする10の入浴法を紹介したいと思います!
温泉は、体調不良を整える効果効能がありますが、ぼーっと入っていてもその効果は望めないことがあります。
入り方を間違えると...だるいな~、なんだか逆に疲れたな~なんて経験ありませんか?
では、10の方法をお教えします!
1.入浴前に適度にカロリー補給
空腹で入浴すると貧血を起こしやすくなるので、適度にカロリー補給をしてから入りましょう。旅館にお菓子が置いてあるのはこのような理由もあるんですよ!
2.温泉に入る前後に水分補給をする
入浴の10分~20分前と、入浴後すぐ~10分後までに、コップ1~2杯の水を飲みましょう。血行と発汗を促します。特に入浴後は、発汗で血液の粘度が上がって血液がドロドロになるのを防ぎます。
3.温泉に浸かる前に軽く体を洗う
温泉成分をより吸収するために、体を洗ってから浸かりましょう。ただし温泉には、肌の角質や毛穴の汚れを取る効果があるので、体をタオルでごしごしと洗うと肌を傷めてしまいます。
そこで、せっけんを手に取ってよく泡立てて、手で洗うことをおすすめします。
4.体を洗ったあとは温泉の湯でかけ湯をする
かけ湯は、入浴中の脳卒中や心臓発作を防ぐ役割があります。右足、左足から太もも、腰、おなか、胸、肩、首へと順に、心臓から遠い部位へかけていきましょう。
5.湯口の反対側から入り、湯口側から出る
お湯がわき出ている湯口付近は温度が高く、体に負担がかかります。ですので、温度が低く、お湯がまろやかな反対側からそっと入りましょう!
湯から上がる時はその逆で、湯が新鮮な湯口付近から上がるとよいでしょう。
6.入浴中は、しぼったタオルを頭にのせる
暑いとき、のぼせた場合には冷たいタオルを、寒いとき、立ちくらみがする場合には熱いタオルを頭にのせるとよいでしょう。自分は頭にはのせません(笑)しぼったタオルを持ってればいいですね!
7.内風呂に入ってから露天風呂へ
気温が低い屋外にいきなり裸の状態で出ると、血圧が急上昇する場合があります。まずは内風呂に入って体を一度温めてから、露天風呂に行くのがよいでしょう。露天風呂では、頭を冷やして下半身を温めることになり、血液循環が活発になります。体の芯から温めることができます。
8.1回の入浴は5分程度に
1回の入浴で長湯をすると、体への負担が高まります。1回につき約5分間入浴し、3~5分ほどの休憩をしてから再度、入浴します。これを体調に合わせて、3回ほど繰り返します。
時間を計ることが難しい場合は、額にじわっと汗をかいたときが上がりどきだと覚えておきましょう。
9.あがり湯にシャワーはNG
入浴後は、約3時間ほど皮膚から温泉効果の浸透が持続します。上がるときに、体を洗ったりシャワーをかけたりすると温泉成分を洗い流してしまうことになります。温泉のかけ湯ならOK。
10.入浴後は30分~1時間の休憩を
汗やほてりが自然に引くまで、水や麦茶、熱で失われやすいビタミンCを含んだドリンク、スポーツ飲料などを飲みながら、ゆっくり過ごしましょう。この時間は大切です。この間に、温泉の成分がより体に浸透していきます。
ビールなどアルコールは、のぼせた体に悪影響を与えることがあるので、このときはガマンです。1時間程度ゆっくりした後の、夕食時のお楽しみですね!
逆にお酒を飲んだ時や夕食後に入浴する際には1時間ほど休憩を!
これらをふまえて、温泉に入るとより効果的ですね!
疲れをとりたい人は実践してみるといいですよ!
今度、別府に温泉入りにいってきま~す♪笑
【メニュー一覧】
プロフィール / 当院が選ばれる3つの理由 / 治療の流れ / 患者様の声 / 料金体系 / よくある質問 / アクセス / スタッフ紹介 / プライバシーポリシー
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
九大ガスト2F 全力整骨院 歪みと冷えと交通事故の専門院
福岡市東区の全力整骨院
【根本的治療で体の歪みと冷えを解消してみませんか?】
お問い合わせはこちらより 092-643-7070 (10:00~22:00)
※日曜日、祝日、毎週木曜日午前、毎月第2木曜日、はお休みとさせていただきます
全力整骨院
TEL 092-643-7070 FAX 092-643-7077
福岡県福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
地下鉄貝塚駅徒歩3分 九大ガスト2F

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
大きな地図で

DVDでテルマエロマエを観たのですが、とっても温泉に入りたくなりました

映画は面白かったです♪
さて、今日は温泉効果をアップする10の入浴法を紹介したいと思います!
温泉は、体調不良を整える効果効能がありますが、ぼーっと入っていてもその効果は望めないことがあります。
入り方を間違えると...だるいな~、なんだか逆に疲れたな~なんて経験ありませんか?
では、10の方法をお教えします!
1.入浴前に適度にカロリー補給
空腹で入浴すると貧血を起こしやすくなるので、適度にカロリー補給をしてから入りましょう。旅館にお菓子が置いてあるのはこのような理由もあるんですよ!
2.温泉に入る前後に水分補給をする
入浴の10分~20分前と、入浴後すぐ~10分後までに、コップ1~2杯の水を飲みましょう。血行と発汗を促します。特に入浴後は、発汗で血液の粘度が上がって血液がドロドロになるのを防ぎます。
3.温泉に浸かる前に軽く体を洗う
温泉成分をより吸収するために、体を洗ってから浸かりましょう。ただし温泉には、肌の角質や毛穴の汚れを取る効果があるので、体をタオルでごしごしと洗うと肌を傷めてしまいます。
そこで、せっけんを手に取ってよく泡立てて、手で洗うことをおすすめします。
4.体を洗ったあとは温泉の湯でかけ湯をする
かけ湯は、入浴中の脳卒中や心臓発作を防ぐ役割があります。右足、左足から太もも、腰、おなか、胸、肩、首へと順に、心臓から遠い部位へかけていきましょう。
5.湯口の反対側から入り、湯口側から出る
お湯がわき出ている湯口付近は温度が高く、体に負担がかかります。ですので、温度が低く、お湯がまろやかな反対側からそっと入りましょう!
湯から上がる時はその逆で、湯が新鮮な湯口付近から上がるとよいでしょう。
6.入浴中は、しぼったタオルを頭にのせる
暑いとき、のぼせた場合には冷たいタオルを、寒いとき、立ちくらみがする場合には熱いタオルを頭にのせるとよいでしょう。自分は頭にはのせません(笑)しぼったタオルを持ってればいいですね!
7.内風呂に入ってから露天風呂へ
気温が低い屋外にいきなり裸の状態で出ると、血圧が急上昇する場合があります。まずは内風呂に入って体を一度温めてから、露天風呂に行くのがよいでしょう。露天風呂では、頭を冷やして下半身を温めることになり、血液循環が活発になります。体の芯から温めることができます。
8.1回の入浴は5分程度に
1回の入浴で長湯をすると、体への負担が高まります。1回につき約5分間入浴し、3~5分ほどの休憩をしてから再度、入浴します。これを体調に合わせて、3回ほど繰り返します。
時間を計ることが難しい場合は、額にじわっと汗をかいたときが上がりどきだと覚えておきましょう。
9.あがり湯にシャワーはNG
入浴後は、約3時間ほど皮膚から温泉効果の浸透が持続します。上がるときに、体を洗ったりシャワーをかけたりすると温泉成分を洗い流してしまうことになります。温泉のかけ湯ならOK。
10.入浴後は30分~1時間の休憩を
汗やほてりが自然に引くまで、水や麦茶、熱で失われやすいビタミンCを含んだドリンク、スポーツ飲料などを飲みながら、ゆっくり過ごしましょう。この時間は大切です。この間に、温泉の成分がより体に浸透していきます。
ビールなどアルコールは、のぼせた体に悪影響を与えることがあるので、このときはガマンです。1時間程度ゆっくりした後の、夕食時のお楽しみですね!
逆にお酒を飲んだ時や夕食後に入浴する際には1時間ほど休憩を!
これらをふまえて、温泉に入るとより効果的ですね!
疲れをとりたい人は実践してみるといいですよ!
今度、別府に温泉入りにいってきま~す♪笑
【メニュー一覧】
プロフィール / 当院が選ばれる3つの理由 / 治療の流れ / 患者様の声 / 料金体系 / よくある質問 / アクセス / スタッフ紹介 / プライバシーポリシー
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
九大ガスト2F 全力整骨院 歪みと冷えと交通事故の専門院
福岡市東区の全力整骨院
【根本的治療で体の歪みと冷えを解消してみませんか?】
お問い合わせはこちらより 092-643-7070 (10:00~22:00)
※日曜日、祝日、毎週木曜日午前、毎月第2木曜日、はお休みとさせていただきます
全力整骨院
TEL 092-643-7070 FAX 092-643-7077
福岡県福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
地下鉄貝塚駅徒歩3分 九大ガスト2F

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
大きな地図で