おはようございます




金曜日はサキ姫に
土曜日はタケ先生に本院である
八幡西整骨院より助っ人に来ていただきました

本当にありがとうございます(*^^*)
みなさんは今をときめく熱い2人




に出会えましたか



たまに助っ人に来ていただくので要注目ですっっ




温かパワーと元気を注入してもらえますよっ(*≧∀≦*)

さて
今週の足のお話



最近、福岡初



となる足裏診断を
患者さんにお渡しする時に
よく歩き方改善の話をします

踵から地面について
足先から踏み出す
この筋肉をしっかり使ってあげると
姿勢もよくなりますし
ベタ足や扁平足の改善にも繋がりますよ~
と、いうんですが…
なんと


さらに続きがありまして



元々は靴なんかあまり履かない時までは
、まだその歩き方をしていたわけなんですが…
ちゃんと理由がありまして



人間のからだが自然と反射区(あしツボ)に刺激が伝わるように無意識で生命にとって大切な順位を決めているんですって




だから
一番に地面に着くのが踵(遺伝子を残す性)
二番めに着くのが土ふまず、外側(生きるために必要な心臓や内臓)
三番めに指先(知恵を出す脳)
いや~人間って本当にスゴいです



靴をたくさん履くようになったことで現代は
身体のバランスが崩れ
心も乱れがちになり
痛みが生じ
少子化にもなっているのかもですね~

あくまでも
一説によるものですが…
これを期にもう一度
歩き方
のことも気にしてみてくださいねっ
今日もすべてに
感謝しています(*^^*)