pi子は、いつも九州道を通って、全力まで通勤している。



オービスの手前で減速しながら、周りの車の空気を見ながら、いちお運転している。

結構ピリピリしているので、あんまり、卓弥の歌もしみじみ心に入ってこない。


そんな生活を続けて、早3ヶ月半。


先週の土曜日、


ななこと、長女を乗せて、いつもどおり福岡に向かっていた。


そしたら、福岡ICの手前に最後のオービスがある。


見晴らしはよく、対向車線にも連なってオービス。


減速しながら、車を走らせていたら、



きんこん!!



いきなり、車から警告音?なのか鳴り出した。


えっえっーー?何、今の音ーー!!!



とても気になりながら、出勤した後、走り屋の仲西院長に「きんこん」の話をするけど


「昔の車は、100キロ以上出すと、警告音が鳴っていましたけど、昔の車じゃないっスもんね。何でしょうね。」


と、仲西院長も分からん様子。


検索かけても、それらしいのは、ひっかからない・・・。


気味が悪いなぁ~・・と思いながら、仕事終了後、今度は北九州に戻る同じところのオービスでは、鳴らない。。。



気のせいやったんやか・・と思いながら、週末を寝て過ごして、今週の月曜日、火曜日、福岡に向かう所の全く同じ手前のオービスで、


「きんこん!!」


皆が、デューラーに電話して確認したほうがいいというので、


トヨタのはんにゃに電話するが、分からないという。


点検させて欲しいということだったので、7/1に点検をする事になっていたが、



ついに、検索女王!!


検索にて原因を突き詰めた!!!

前回は検索の仕方が悪かったようだ。


検索結果によると

どうも、ナビで、


全く、設定した覚えはないのだが、


その場所に近づくと、音声でお知らせするような設定に登録してしまっていたようなのだ。


夜に、家に帰って、ナビ登録を確認すると、


古賀を過ぎた付近で、見覚えのない登録をしとる。


んで、今日、ナビの本を熟読していたら、


音声の変更というのがあったので、ちなみに音を鳴らしてみたら


「きんこん!」


あの音がしたのだった。


解除もしたし、原因も分かったので、福岡IC手前のオービスで、もう


きんこん!


と鳴り響くことはないかもしれんけど、


オービス手前のきんこん!は心臓に悪かったぁ~!


えっ?スピード違反?えっ?えっ?オービスは赤く光るんやない?と明日から、びびらんで済む。


決まった場所で、車からきんこん!!なる現象が起きたことがあって、まだ謎が解決していない方は、ナビの設定を見直してみてくださいねぇ~~



pi子