本日は、長女の高校の卒業式と、誕生日であった。
朝から冷たく降る雨。
全く卒業式用のスーツとか考えていなかったので、超シンプルないつもの紺のスーツを着て行ったが、寒かったぁ~~。
卒業式では、生徒1人、1人が校長から呼ばれて、卒業証書を受け取るので、とても長かった。
でも、それ以上に長く感じたのが、
校長の式辞。
もう、ひたすら長い、長い。そして、興味のある内容ではないので、保護者では寝ている人もおったし、ひそひそ「校長、話長すぎ。まだ終わらんの」という声が聞こえてくる位長かった。
その時、長女とわたしは、
これが熊谷院長の式辞だったら、もっともっと面白い話聞かせてー。それで?その続きはどうなるの?
というようにワクワクして聞けるだろうに・・・と親子で同じ事をその時思っていたらしい(笑)
あんまり校長の話が長かったのて、その他の式辞がとても短く感じることができた。
卒業式泣けないかなーと思っていたら、3年生代表の元生徒会長の女の子が、
この3年間を振り返っての話を最初から泣きながら、話だした。
ちょっと・・・涙腺弱いんだって。。。
必死に上向いてライトを見つめ、我慢していたが、その女のコ、上手なん。ひっくひっく!!と途中で、言いながら一生懸命思い出を語り、
今までは、休み明けに、「おはよー!」といえば、当たり前のようにいた仲間がもう明日からはいないんだ。
やり残した事が沢山あって気になるけど、その現実を受け止めたくないけども、わたし達は、前に進んでいくしかないんだ
という内容を一生懸命訴えていた。
途中で効果音まで流れ出す。もうったまらんっ!涙止まらんようになってもうたし!!
そんで後から聞いたら、長女も誰も泣いていない、シラーとしたクラスの中で1人だけ泣いていたのだという。
わたし達親子っていったい・・・。
長女のクラスは、何かリーダーみたいな熱血タイプがいなくって、2年の頃からまとまりがなかったようで、
全く、それは全く盛り上がりに欠けていた。
担任の先生は、目元が卓弥♡♡
目元が卓弥に似ている人、多いなぁ~~♪
先生の話が終わって、解散になったときに、とっとと帰る3組の生徒達・・アンタ達・・学生時代最後でもある卒業式のコもいるだろうに、こんなにあっけなくっていいのかね。
と密かに突っ込んだ。
卒業式が終わったら、全力整骨院の準備に駆けつけるつもりでいたのだが、まだまだ八幡で、準備する事がてんこ盛り残っていたので、今日は、八幡で仕事する事にして、準備を整える。
そしたら、熊谷院長が
「昨日は、高専合格で、今日は、卒業式と誕生日、今週は全力がオープンするし、めでたい事が目白押しだね。
まるで、世界は、pi子さん中心に回っているようだね。あっはっはー」みたいな事を笑顔で言われたのだが、
本当、1日、1日がとても濃い毎日で、今日が火曜日なんてにわかに信じがたい。
明日は、全力に行って、大工の卓弥がすてきなコの字の形のカウンターを設置してくれることになっている。
たのしみだー♪卓弥来るし♪♪
明日も忙しい一日になりそうーー。頑張らねばーー。
pi子