内宮を後にしてメインの すし久へ直行です。


久しぶりに玄関へ入ると順番待ちの受付です。
それでも すぐに呼ばれて二階へ始めて上がることに



いままでは一階しか座ったことがなく、一度でいいから二階へ上がって見たかったの

二階はテーブル掛けでした。

メニューは やっぱり てこね寿司、で決まりでした。
慌ててパチリしておこう

殆ど完食しましたが、Tさんも私も刺身は得意の方でないのです。



それでもTさん、頑張ってご飯が美味しい! と言って完食だったけれど 隅っこの方に一切れ、どうしても食べれない

本当はカツオは半分あれば 十分、ご飯は全部食べれるよ、

そう言ってましたが それでもしっかりいただきました。
お味噌汁は アオサ、アッ モズクかも? でしたが ちょっと濃いめ、でした。
ヒジキがついていたけれど 美味しい





満足して外へ出ると すごく良い天気です。
すし久を パチリ


ご飯が美味しい





もち米でも入ってるんじゃないかと思うほど もっちり



地元産のコシヒカリで酢飯でした。

この後は おかげ横丁を覗きみしたり、何も買わない旅で 寒い寒いを連発して 風はあるし寒いしで二人は早く温かいコーヒー屋さんへ入ってユックリしようよ、



Tさんが見つけたコーヒー屋さんへ入ります。
そこは二階へ上がるとコーヒーの良い香りが漂っています。
やれやれ、ホッとして一服ですね、



これで目的達成です。
後は宇治山田へ行けばいいね、
タクシーで行こうか、迷っていたら目の前に外宮までのバス発着場です。
案内の女性の職員さん、が見えて このバスが宇治山田駅まで行きますよ、
さっそく乗って出発でした。
途中でバスは満員

余裕で駅に到着でした。

近鉄特急にも乗れたし、すし久で食事もできて温かいコーヒーも頂けたし これで伊勢神宮は行って来れたしで 三月が始まりました。

今日も冷たい一日ですが春が来ています。
どんなに忙しくても一日が過ごせます。
しなければいけないことは 目の前のことから 一つづつ かたずけ様


それでは今日はこれで失礼いたします。
