静かな休日でした。

 

午後からは隠れ家へ行って来ようルンルン

 

隠れ家のご夫婦も お話が大好きのようです。

私とTさん、は黙って雑誌を読むのか 見るのかです。

 

Tさんが家庭画報を どうぞ、と渡してくれた。

 

この雑誌が重いのですよ、

それでも化粧品やドレス、和服のところも少しあり、料理と言っても私達の作る料理とは程遠い ため息と一緒に こんなホテルで食事しようルンルンルンルン

 

ピンク音符ピンク音符

 

コーヒーも飲み終わり店外へ出るとご主人が植木鉢の傍で剪定ばさみを下げて見えた。

ローゼルが赤い実をつけていた。

それも お客さんが種を下さり、入れて置いたら こうなったのだってアップ

傍の植木鉢には二度目のナスがいっぱい下がっています。アセアセ

ツヤツヤのナスですアセアセ

 

これだったら きっと美味しいはずOK

 

草はないし、大きめの砂利というより小石と言った方が良いものが敷き詰められています。

キレイな庭とプランターのハイビスカスを見せていただき

ひと喋りして、ありがとうございました。お父さん

 

ピンク音符ピンク音符

 

先週、Tさんが冷蔵庫の隅っこにあった器を取り出し、しかも白っぽいビニール袋で口がシッカリ結んであったの

これは何ですか?

私も始めは??? 何だったかな~・・

アッ、そうだった! 

それって今年の梅だよ!アップルンルンルンルンルンルン

 

そうそう、夏の日に三日三晩 梅を干す、

二日しか干さなかったけれど、それと今回は梅の汁も入れて冷蔵庫で保管していたのでした。

入れ物が梅を入れ、梅汁も入れたら ギリギリで梅汁が出たら大変なことになる、と思いピニール袋に入れて保管でした。

 

すっかり忘れていたのです。

せっかくだから 一個食べてみようよ。爆笑熊あたま

 

お塩、10%にしてたけれど・・・

美味しいアセアセアセアセ

 

色も 干した日は なんだか思った色になってないな~ダウンあせる

でも この日に取り出した梅を見たら

 

良いじゃないの~アップOK

 

そんな今年の忘れていた梅干しでした。

紫蘇の汁も入れているから 梅干って言うのではないのかな、

 

何れにしても赤くなってるから よし!としよう爆笑OK

 

ピンク音符

それでは今夜はこれで

       おやすみなさいハート