一昨日の お茶のお稽古のことを
今日は盆香合を準備してください。
えっ、今日の炭点前と濃茶はTさん、ですよ、
とにかく、Tさんがお花に挑んでいる間に水屋の支度にかかりました。
そうそう、その前に二週前から花展や花の行事のアルバムを見せてね、と言われて教室に置いてあるのでした。(私のが)
先生もずっと前からの写真の整理がしてなくて
先日の熱田神社での花を何を生けたのかが思い出されず
私のアルバムには先生とTさん、私と三人の作品は毎回 撮って記録してありますよ、
見せて見せて、
と、言うことでおいてい置いたのです。
やはり キチンと何時、何処で、花材名を書いて写真と共に貼り付けてあります。
いまはパソコン内、スマホ、CD ‥などに保存はしてありますが、こうしてアルバムも良いものだよね、
先生の言われるのには
こうして写真で見る花姿、 Tさん、もHさん、も良い形が作れているね~
きゃ~! 嬉しい
そんな会話も出来ました。
それに雨が降り出すと車に荷物を積むのが大変だから
いまの内にトランクに入れて置いて
何だと思います?
玉ねぎがネットに入れて門のところに置いてありました。
それを先生が ひょい、と持ち上げてトランクまで運んでくださったの
トランクを開けると どさっ、っと入れて下さった
稽古が終わって帰り 車の中が 玉ねぎのニオイがぷんぷんしていた
家に戻るとTさん、の第一声に(◎_◎;)
こんどお天気の良い日に車を洗いましょうよね、
そこら中が土だらけだよ、
シートも何もかもがね、
ふふふふ
ようやく その気になったか
Tさんに トランクから持ち上げてもらい 取りあえず その辺りに置いておいてね、
この写真を撮ったときには雨もなく
この玉ねぎを いただく前にも買い物袋に い~~~~っぱい
いただいたのにね、
それに、2~3名のお客さま、からもいただいてるし・・・
新玉ねぎ、の時には そのようないただき方、をしました。
それでも たくさんの 玉ねぎ
二人で どうやっていただくの?
何とか せねば
今朝の アスチルベ
それと、玉ねぎをパチリして振り向いtら アナベルが
それでは今日は これで失礼いたします。