お茶の稽古のことを

 

お花がすむと お茶の準備に とりかかります。

 

Tさんより一足先に水屋へ入りました。

今回の炭点前と濃茶は私

 

すると、

今月は利休忌があるから供茶をやってください。

台と天目茶碗は出てますから、真顔

 

ピンク音符ピンク音符

 

先週から棚は四方棚に変わっていた。

 

利休忌・・・

頭の中は 何となく うっすらと分かった様な分からないような・・

とにかく、棚上に台を飾っておくことは覚えていた。

 

ピンク音符

棚の飾り付けをしなくっちゃ、 

水指を運び出し グッと腕を伸ばして下板の真ん中へ置いた。

天板に棗を音譜

 

すると先生が、Hさん、位置が変だね、真顔

 

何が変? なのか分からなかったけれど、多分これでしょうルンルン

水指の位置ですね、爆笑

 

四方棚なので

柱の真ん中に水指の中心がこないといけませんね、爆笑

 

 

ピンク音符ピンク音符

 

水屋での支度をすませ、炭点前から始める。

供茶はTさん、ってことになるね、熊あたま

 

私から炭点前が始まりました。

 

ピンク音符

定位置に炭斗を運び出し灰器も定位置に置いた。

そこからが大変です。

先週から透木釜、ツバがついているし、透木があるし、あせるあせる

 

とにかく何時もの釜のことを思うと ずいぶん前後左右が広いあせる

 

ピンク音符

種火を直し濡れ灰を撒く、 このときでしたアセアセ

灰を畳の上に少しこぼしてしまったのです。

 

次に羽箒でキレイに炉の中へ落とし込まないといけなかったのですが、その掃き方が悪い真顔

 

そう言って指摘していただいたのですが、本人は さほどに気にしてなくて爆笑

サッサと掃いたつもり爆笑

 

Tさん、と先生の二人がシッカリ見ていて くれたのでした。真顔熊あたま

 

 

キチンと炉の中へ掃かないとね、熊あたま

Hさんは さ~っっと流してしまってたよ、もう少し羽箒を被せるようにしないと ダメよ、熊あたま

 

ピンク音符

何とか炭点前もできてお香が漂いかけて来ました。

濃茶を始めます。

 

ピンク音符

さぁ~、次は問題の供茶です。

 

一年ぶりのお点前、半分以上 忘れてしまってるアセアセ

先生と私は お客さまの席に座りましたが・・

 

Tさん、も すっかり忘れていたのでした。

そして、

今日のお点前は メチャメチャですね、熊あたま

 

すかさず先生が、 メチャメチャじゃないよ、 とにかくやって見なさい、皆で思い出して分かるだけやってみようね、真顔

 

ピンク音符

 

Tさん、の  一服差し上げますm(__)m

から始まりました。

 

ピンク音符

ホント、メチャメチャでした。爆笑熊あたま真顔

 

この供茶に関しては

二人にとって次回のお稽古の課題となったのです。爆笑熊あたま

 

 

ピンク音符

今年も窓の月が いっぱい蕾が付き開花してきてるけれどグリーンハート

 

 

 

ここだけ見てたらキレイだけどね、ブルーハート

 

 

 

殆ど花が開くと こんな風に茶色くなってしまうのダウン汗

 

 

ピンク音符

今日も 暖かい一日です。

先日から お客さま、も目が痒くって仕方ないわ、えーん

 

そんな方が多く、 今日も きっと花粉が飛んでいそうあせる

 

ピンク音符

それでは今日も早めに失礼いたします。ハート