慌てなくてもいいように昨夜の内に持ち物などの確認をし、
今朝は久しぶりに着物でお出かけの準備です。
三年ぶりの研修茶会に参加でき、 お天気がいいように、と
まったく信心のないくせに この日は心の中でお願いしていた二人でした。
着物は何とか着て、帯になったら互いに、お願いします!m(__)m
Tさんは襟の抜き具合が いつも少なくなってしまうから
今日は少し多めに抜いたけれど 良いかな~?
私は背中心が ずれるけれど、Tさん ちょっと見て
大丈夫?
すると、 あっ、やっぱり少しずれてるよ、
直してもらいました。
会場まで車で走り 駐車場も一台だけ空いていて止めることができ、良かったね、
身支度をすませると 濃茶席への案内があり階段を上り下りで足元に注意です。
この席あたりから一人参加の方と意気投合
ずっと ご一緒させていただけて嬉しかったです。
楽しく美味しいお茶がいただけて 良い一日を過ごさせていただけました。
こちらは今日のお菓子ではなく、先生から頂いて帰った イチゴ大福を桃の節句の日に食べたの
イチゴがすごく 瑞々しくって美味しかったです。
餅屋さん、の作られる和菓子だから餅系?かな、
今日のお菓子は両口屋さん、芳光さん、川村屋さん、のお菓子をいただけ、それぞれに思いを込めたお菓子でした。
ただ、お茶が好き!
それだけのことなのです。
それと、お花もね、
それでは今夜はこれで
おやすみなさい