あたり前だけど寒い、

右足の親指と2~3本が なんとアセアセ しもやけアセアセらしいあせる

 

お昼頃 お日様が差し込んだ頃には どうしようもない程

ボワボワ~っと緩んだような 痒みがでたあせる

 

するとTさん、も足の指が しもやけ だよって熊あたま

二人して いったいどうゆうことなの爆笑熊あたま

 

ピンク音符ピンク音符

 

昨日の 両口屋是清の千なり、のお話をしなくっちゃね、

 

お稽古がすんでから水屋での会話でした。

 

先生が そこのお菓子を持って行ってね、真顔

 

すると、Tさんが

アッ、どら焼きだ! 嬉しい熊あたま

 

先生が、

違うよ、 千なり、だよ、真顔

 

Tさん、が

えぇ~、これって どら焼きでしょ熊あたま

 

違う違う、千なり、だよ真顔

 

この言い合いを 2度、3度と繰り返していました爆笑

 

 

ピンク音符ピンク音符

久しぶりに食べた 千なり、は 表の袋も可愛くなっていて飛び出すハート

 

 

 

少し小さくなったような気がする、

気がするだけかも知れないね、爆笑

シットリとしたカステラ風の焼皮で瓢箪の焼印は変わらずでした。

 

この日のお稽古のお菓子は

両口屋是清の季節の和菓子で

Tさん、はカルカンが使ってあった菓子銘  こぼれ梅、を

私は 甘いのが大好きだから 菓子銘  雪間、をいただきます。

 

黒糖キントンで白と黄緑色で 雪の間から覗く春の景色を表していました。

甘い、あまい爆笑

 

先生にも一服、いただいてもらいました。

 

ピンク音符

それでは今日はこれで

         失礼いたしますハート