先回のお茶の稽古は Tさんが炭点前と濃茶でした。

 

そうそう、飾り物の茶入れ飾り、からでしたね、

 

ブルー音符ブルー音符

 

お花の稽古が終わり、お茶へと進みますが、早く花が すんだ方が 水屋の準備にかかります。

 

一応、先生が道具類は出していて下さるけれど、

水屋も始めからの支度です。

 

茶巾を いつもの箱から出し、今日、使う道具の確認から

 

抹茶は茶入れ、と薄茶器に先生が入れて下さってた。ルンルン

 

ブルー音符ブルー音符

 

水屋瓶も全て伏せてあるところから 今日は 始めました。

この水屋瓶が重いです。爆笑

 

最近は水屋瓶に水を入れながら、茶巾盥や水やかん、水指に水を入れています。

今回は平水指でした。

平水指は置きつけ、 どのくらい お水を入れておこうかな~

 

 

やっとの思いで風炉釜の隣まで持ち出しました。爆笑

 

こんな場合は どうして持ち出したらいいのですか?

 

すると、

そうゆう場合は 水やかん、を持ち出して ここで

入れたらいいのですよ、真顔 

 

そうだよね、平水指は大きいし、水を入れて持ち出しては

とてもじゃないけれど、大変だ!爆笑

 

ブルー音符ブルー音符

 

茶入れ飾りの 飾りつけ、炭斗の仕組みは Tさん、にやってもらおう熊あたま

 

ブルー音符ブルー音符

 

準備も整い、お稽古の始まりです。

 

亭主と正客の やりとりも いつまで経っても

 

いまだに、先生のおっしゃる通りの話し方、を

おうむ返し、して 

と、言うか

お芝居のような話し方になってしまい、

おかしくて仕方ないの爆笑熊あたま

 

ブルー音符ブルー音符

 

そんな感じでお稽古もすすみましたが、茶入れ飾り、は 

正客も 取りに出た時から すでに あやふやなところがあり

でした。爆笑

でも楽しくお稽古できて 良かった~ルンルンルンルン


 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

6月の末の夕暮れに撮ってあった  アガパンサス

今日あたりは もう花びらも全て散ってしまってますが、ブルーハート

 

 

同じ日にパチリした 柏葉アジサイも すでに色褪せてグリーンハートグリーンハート

 

 

グリーンハートイエローハートグリーンハートイエローハートグリーンハート

 

 

ピンク音符今日も暑い一日でした。

それでは今夜は これで おやすみなさいハートハート