今夜はお稽古でした。

 

お花が仕上がり水屋へ入るころ

月一回のKさん、も見えて賑やかになりました。

 

今月も下座床でのお稽古、ようやく慣れてきたところです。

 

今夜の炭点前と濃茶はTさん、最後に薄茶点前を私でした。

替え茶碗を持ち出し二服 点てさせていただきました。

 

炭点前がすみ、お香の良い香りが部屋に漂いだすころ、濃茶が始まります。

この一年以上、濃茶は一人で頂かないとならず、一人分を練るのも大変ですが 最近では慣れてきました。

 

始めの頃は三人分の抹茶で練って上げて、なんて言われていたのですが、一人でいただくには多くってあせるあせる

 

最近では一人分の抹茶でも何とか練るようにしています。

夜の9時に茶杓に9杯の抹茶をいただくのは、えーんえーんえーん

ですよ爆笑

 

ピンク音符ピンク音符

 

これは今夜のお菓子ではなく、

飛騨の姉のところへ行った帰り道、養老軒でフルーツ大福をTさんにお土産に熊あたま

と、言いつつ自分が食べたいから買って来たようなものですが爆笑

本当は中心をカットして見るといいのだけれど、失敗してしまったのです。 ぐちゃぐちゃになってしまったの爆笑

 

 

これは先生から先月いただいた筒茶碗です。

 

 

 

二月は 頂いてから使わせていただいています。

 

 

ピンク音符

それでは今夜はこれで

        おやすみなさいハートハート