昨夜はお稽古日でした。
いつも通りにご挨拶をすませ、花材を見たら
石化柳でした。
殆どの枝に石化がつき、しかも平ジク
最初に教えていただいた時、格先には石化を使わない。
そう教えてもらい、今日のだと石化を使わなかったら・・
どうやって入れたら良いのか分からず・・
ゴチャゴチャと枝を選んでいても どうしようもない・・
分かってはいるけれど勝手流にさせてもらう
久しぶりに大格闘して、何回も抜いては生け直し、
再度 入れ直しをしたことか、
もう疲れたよ
とにかく朝、起きた時に筒が倒れていないことを願って休みました。
良かった~
何事もなく崩れてなかったのでホッとしました。
教室でも生けては外しを繰り返し、そうこうしてたらKさん、が見えてしまい、先週のエニシダは使えなくなっていたので庭のソケイが準備してありました。
それはそれで難しい枝だね、
仕上げてから先生に見ていただくのですが、
ウネウネの石化の使い方がいまいち不安です。
そして今朝、Tさんのを見ると 良い感じに石化が使ってありました。
足元は見ないで半分から上を見ると向きが良いね~
教室では先生が こうゆう入れ方をしてる先生がみえたよ、
と言って
足元がいつもと違うことを教えてくれました。
これでもいいのだって
ふぅ~ん、そうなの~・・・
久しぶりに花を触って疲れました。
それでは今日はこれで
失礼します。