昨夜は初稽古でした。

 

夕方から冷え込み雪でも降るのでは、と思いながら教室へ急ぎました。

ところが、玄関へ入ると アレッ?

いつものバケツもなくお花が見当たらない・・

 

むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

先生と新年のご挨拶をすませると、

お花屋さん、が今日までお休みとのことでした。

 

よって、今日はお茶のみ、となり

毎年の初釜の席での稽古となりました。

 

 

むらさき音符むらさき音符

 

一月は上座床でのお稽古をさせていたきます。

 

棚は 紹鷗棚

お正月の雰囲気を漂わせています。

 

席入りの入口もいつものところと違い、床の拝見から花入れ

つづいて、炉、棚へと進みます。

 

部屋が違うと こんなにも変わるのかと

思うほどに新鮮な気持ちになりました。

 

むらさき音符むらさき音符

 

一人づつの濃茶にも少しづつ慣れてきましたが、やはり一人濃茶は

濃茶をいただきます。 というには 

戸惑いがあるけれど これも仕方ないことですね、

 

そうそう、新年 始めての炭点前はTさん、からでした。

薩摩焼の琵琶香合を拝見させていただけ、扱い方も再度 教えていただきました。

 

むらさき音符むらさき音符

 

 

帰りには先生から素敵な道具をいただいてしまい音譜

 

南天赤掛花入

 

 

ハートハートハート 赤い南天に

 

 

 

両手で包むように持った時、 楽焼の肌の柔らかさを感じました。

 

 

 

 

 

 

とても嬉しい稽古始めとなったのですが、

我が家の南天は ほぼ、すべて鳥さん、が食べつくしてしまい、赤い実を見ることができないのです。爆笑

 

 

むらさき音符

それでは 今夜はこれで

           おやすみなさい。ハートハート