今日は稽古場へ行くと
まず、先生にご挨拶を
すると、先週の
親戚の通夜からそれ以後の話で
時間が足らなくなるほどでした。
マスクをしてのお稽古も慣れて
お花が完成しないうちにTTさん、が見え
水屋の支度を全部 やって下さった。
6月に入り棚も変り、お道具も替わっていた。
炭点前をTさん、濃茶がTTさん、となり
最後に薄茶を替え茶碗を使って私でした。
取りあえず、床のお花だけ記入しておこう。
「姫夏椿、山アジサイ、と、トラの尾」
夏椿が分からなかった。
姫が付くの、って??
しかも5ミリほどの白い小さな蕾が可愛かった。
それと、
蓋置が鮎だったのに、
うっかり茶杓銘に清流と言ってしまった。
残念でした。
それでも楽しくお稽古できて、良かった。
5月始めに出だしたツキヌキニントウが
もう終わったのか、と思ったら再度 あちこちから花芽が
鳥が広めた南天も 知らない間に花芽が
それでは これで
お休みなさい。