朝の寒さから 気がつけば春の陽気に
午後、3時過ぎパーカーも羽織らなく 薄着のまま南へ出た。
昨日より また草も伸びてビックリ
今日はお稽古に行かなきゃ
2月末から小袋棚で皆具
飾りつけも ちゃんと、杓立の中には柄杓と飾り火箸を仕組んで置き、
前に蓋置を建水の中に入れて飾り、で OK
炭点前がTTさん、からとなっていた。
席入りして
いつものように炭点前が進みます。
ところが炭斗の中にいつも通り 火箸も入れて仕組んでしまい
なんの躊躇もなくお点前が進んでしまいます。
ちゃんと、杓立には飾り火箸も入れてたのに~
とにかく、3人が すっかり飾り火箸のことを忘れてしまってた。
先生まで 何も おっしゃらないまま お点前がすすみ、
釜を掛けるころになり、
何かおかしい・・
変だよね~・・・
あぁあぁあ~~っ、 これ~ッ
TTさん、も私達も杓立を見て 叫んでしまった
このお点前の いちばんの違いのところを
つづいて、濃茶を私、
けんどん、の戸を開け水指を少し出して置く。
一服差し上げます。 _(__)_
濃茶も飾りつけから間違えていた。
あの日は 三人共 メチャメチャに崩れていたのでした。
暖かさに誘われて出て見ると、
なんと、パチリしても大丈夫そうな椿が見えた。
窓の月
いつも白い部分が茶色になってしまい、撮れなくてガッカリ
めずらしくパチリさせてもらえた。
庭梅も こんなに暖かだったら もうすぐ開くよ
うれしいな、
今週の台所はTさん、
今夜は脂ののってる鯖を焼きましょう って、それと、
今日のお客さまからの
菜花、ブロッコリー、ホウレンソウ、聖護院大根 ‥等
そうそう、切干大根も、
何か一品だけ作るそうです。
今夜も遅くなるので お稽古に行く前にUPしよう。
それでは これで