さぁ~、今日は今年始めての岐阜行き
気を引き締めて行こう!!
いつもだと2月は雪で行けなかったこともあったな~・・
今日は大丈夫、
じゃ、後は 戻ってからにしよう。
21時30分 戻りました。
行く途中、あまりの暖かさから眠くなってしまい、大きなスーパーの駐車場で仮眠20分
二人共に グーグーと
パッと目を覚ましたら もう時間が
小さな子供達も 来るのを待っていて飛びついて来た
始めての幼児さん、を紹介された。
2才のお兄ちゃん、と妹は一才なのだろうか?
お兄ちゃん、は 泣くこともなく日本語が まだ分からないらしいが
ニコニコと笑顔で私の顔を見ててくれる、
一方、妹は まだまだ赤ちゃん、わ~わ~と泣いている
職員さん、に抱っこされていても泣き止まない、
他の小学生や中学生が あやしても駄目
すると、職員さん、が
どんなに あやしても泣くのだから、泣かせておこう。
そっか、そういう手があるのだね、
帰りの車中での会話では
そりゃ、あんなに小さな子でも 不安だよね、親から離れて
まったく知らない人ばかりだし、子供も大人も いっぱいいるし・・
昨日の なおい茶会での献花席のお花を
お誘いを頂いた先生の作品です。
花器なども重くなって持ち込みが出来なくなり小さな花器しか持って来れなくなってしまったの、と さみしそうに おっしゃっていた。
40年前には私も席主をさせていただいたのよ、と遠い思い出話をお聞きしました。
こちらも同じ流派の先生の作品です。
それでは これで