昨夜は久しぶりにエアコンをOFF 

朝まで ぐっすり眠れるなんて スゴイアセアセ

 

むらさき音符

昨夜のお稽古は お茶のみ

 

今週も長板の諸飾り

 

炭点前をTさん、が

炭斗に確認しながら 炭をいれる

 

そして胴炭を入れ、

つづいて、

おっとっと、 と、危ない、あぶない

火箸を入れるところだったあせる

 

杓立に飾り火箸があるのだった熊あたま

 

あとは、同じこと

 

さぁ~、お稽古 始めましょう。

 

むらさき音符

今夜は 先生、熱血先生みたいだねゲラゲラ

 

お点前の左横の戸を開けて 細かい指導 を

 

風炉の炭点前では拝見は させてもらえないけれど

例外ね、

 

種火の直し方から 胴炭を入れる位置、炭を次ぐ場所

火箸の扱い方、

皆で お稽古しましょう。

 

むらさき音符

つづいて、私 濃茶

 

そこで 先生

ブルー音符とろみ、が しっかり出るように練ってね、

 

そうそう、その感じで練るといいわよ、

どう? そろそろ色が変わってきたでしょ

 

むらさき音符

・・・・

もういいかな~・・・

 

むらさき音符

とろみ、は好さそうだけれど~、ダマがある み た いあせる

 

むらさき音符

最後に TTさん、の薄茶をいただき

やっぱり お客さま、はリラックスできて いいな、ホっ抹茶

 

今日も楽しくお稽古ができて うれしい音譜

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

先週のガーベラ も

短く切って しばらく頑張ってもらおうね、花

 

 

寝苦しい夜に さようなら~だね、

 

    それでは また明日

            おやすみなさいしっぽフリフリ