二週ぶりのお稽古でした。
~~~~~
久しぶりの教室でしたが、玄関を入るとクンシランの鉢植えが
いっぱい咲いていて、
まだ これから咲く蕾も沢山です。
本当に先生の手にかかったら どんな花も木も、めいっぱいに
のびのび、と自分を発揮するから 不思議です。
やっぱ、手が違うのかな~、
~~~~~
何時ものようにお花から始め、何とか出来た頃に TTさん、が見えて
ちょうど 良かった
今日まで 透木釜です。
Tさん、が炭点前を
つづいて、私は 長緒で濃茶
最後に TTさん、の薄茶点前、
二人に点てて、最後は総飾りでお終いでした。
~~~~~
今日のお菓子、美味しかったですよ~、
両口屋の 花見だんご
珍しかったから今日は これにしましたよ、 っと、
お団子では なく 和菓子でした。
こんど買って来よう!
~~~~~
透木釜の扱いも これで終わり、
来月には釣り釜になり棚も変わることになります。
今日の釜の扱いで、先生から訂正が一つあったけれど
一つ覚えて、 また次をやり、一年後には 忘れている
しっかり覚えておかなくっちゃ!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
今日の画像は
今朝の庭
花桃
木と木とが混みあっているので 植木屋さん、のおじさん、に
思いきって切って欲しい、
そう毎回、頼むのに 一向に 思いっきり短くしてもらえない、
この椿も おじさん、が入れて下さったのですが、この土地に
合わないのか、思うように花が付きませんね
ほぼ、全開
今日の桜 もうじき
花は可愛いのにね~、
実は なかなか 付かない