お昼には 正月の丸餅が まだ残っていたので 井村屋の 小豆(缶詰め)を出して 「ぜんざい」を作ることにしました。
作ると言っても 缶を切って鍋に入れ適当な量の水を入れて餅を焼いて入れるだけ~、

ところが、その缶の切り方が 問題なのでした。
最近は 缶切り、なんて使わなくても ちゃん、と スゥ~~~~っと缶の蓋の所を上げれば 簡単に蓋が開けられるのですよね、
今日、久しぶりに缶切りを 使用しました。
なんと、なんと、コツが分からないのです。

缶の口の辺りをガタガタに してしまいました。

手は痛いし、疲れるし、もう~~! どうしたら良いのよっ!
それでも 何とか開けることができて、Kさん、を呼び、訳を説明すると、
「Mさん、は缶切りを 使うの 駄目ですものね、開けれないと 思っていましたよ、早く私を呼べば良かったのに、」
ですって!
もっと、早く言ってくれよ~~~!
やはり、ちゃんと 小豆を煮て 自分の思う甘さに すれば良かった~、
もっと、沢山作れるし、手も痛めなくて もいいし、
次回は そうしましょう。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日の画像は 昨日の雪が 花の苗を覆って しまいました。


作ると言っても 缶を切って鍋に入れ適当な量の水を入れて餅を焼いて入れるだけ~、


ところが、その缶の切り方が 問題なのでした。
最近は 缶切り、なんて使わなくても ちゃん、と スゥ~~~~っと缶の蓋の所を上げれば 簡単に蓋が開けられるのですよね、
今日、久しぶりに缶切りを 使用しました。
なんと、なんと、コツが分からないのです。


缶の口の辺りをガタガタに してしまいました。


手は痛いし、疲れるし、もう~~! どうしたら良いのよっ!

それでも 何とか開けることができて、Kさん、を呼び、訳を説明すると、
「Mさん、は缶切りを 使うの 駄目ですものね、開けれないと 思っていましたよ、早く私を呼べば良かったのに、」
ですって!
もっと、早く言ってくれよ~~~!

やはり、ちゃんと 小豆を煮て 自分の思う甘さに すれば良かった~、
もっと、沢山作れるし、手も痛めなくて もいいし、
次回は そうしましょう。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日の画像は 昨日の雪が 花の苗を覆って しまいました。

