今日の朝ご飯には 昨日、買ってきた「松前漬け」が出ました。

味は家で作るような 自然な味で良かったのですが、人参がいっぱい使ってあり、人参の松前漬け、か?と思うほどでしたよ、o(^▽^)o

切りするめ、と人参、昆布などでしたが もう少しスルメが入っていたら何も言うことなく 美味しいね~!で済むところでしたが 自分で作らないのに 文句だけは しっかり言い合いながらの割り箸でした。ニコニコ

それと、小さい皮つきジャガイモの煮っ転がし、多分、油で一度揚げてから 甘辛く コロッと煮たのだと思います。
この煮方が 私も大好きなのですが なかなか上手く作れません。
次回に挑戦してみましょう。アップ
今週の食事は Tさん、が作ります。

Tさん、の 味は薄味、でお味噌は 赤味噌はあまり使いませんが 今朝の味噌汁は どうゆう訳か 赤味噌仕立てでした。

具には なめこ、豆腐、大根、油揚げ、なんだか いっぱい の 具沢山でしたが、美味しく作ってありましたよ、合格

デザートには やはり柿とリンゴだったです。


昨夜、休む前にお茶が いただきたくなって 先日、彦根で買った煎茶を 入れ 一口飲んだところで 

うっぅぅーーっ! なんだ この味は?ビックリマーク

数日前に 封を切って飲みかけたのですが、互いに感想を言うことなく(美味しいね、も、なくです。) 日にちが過ぎたのですが、
昨夜、キッチンの明かりを消し、暗闇で お茶だけ口に運んだのです。

するとはっきりと味が分かりました。
 
「なっ、なに!これっ! 不味いっ!」

何か はいってるよ、これは いったい何が入ってるんだろう?

そう思ったまま 休みました。

そして、今日の休憩の時 Tさん、に「このお茶って何か入ってるね、」

そう言うと、「私も そう感じました。」と、


二人とも、何かこのお茶は 変だね、不味い! ここで同じ意見となり 袋の裏を確認です。

なんと、アミノ酸が入っていました。ダウンあせる

お茶の色が すごくきれいな黄緑でしたから、これは抹茶を入れてるな?くらいに思っていたのですが 美味しいお茶だね、とは ちょっと言えず、 味がなかったのです。

私達の口も、舌も いい加減なんですね、汗音譜


 

今日の画像は 野バラの実