今日の夕食には 松茸ご飯を作りました。
頂いたので 全部 使ってしまおうと思い結構多めに炊きました。
最近の炊き込みご飯は 先に具を炊き、炊いた汁を米の中へ入れ 炊き上がったら具を入れて混ぜ、少し蒸らせば出来上がりです。
こんな方法で作っていましたが、今日は米の中へ出し汁、薄口醤油、と塩、酒少々、だし昆布、そして松茸も入れてしまい スイッチON しました。
こんな感じで作ったのですが、
ま~ま~の出来上がりでしたよ、ヾ(@°▽°@)ノ
それと、大きな大根を頂いていたので何とかしなくっちゃ、でした。
大根は太い丸切りして下茹でし、出し汁に味をつけ、そこへ鶏のミンチをつみれ風にし、コンニャクと竹輪を入れて コトコトと煮込みました。
大根は まるまる一本使ったので大鍋でないと入りません。
ヽ(゜▽、゜)ノ
後は、松茸を少し残して置いたので それでお吸い物を作れば出来上がり、

早速、お二方の家へ届け、私達も頂きました。
いただきま~~~す!
結構なお味でした。

~~~~~~~~~~~~~~~
でも、はっきり言って、ここだけの話、
松茸の味が あまりしなかった きっと、何処かのでしょう、追及しませんよ、
今日の画像は 花水木の落葉

こちらは今日、頂きました! 大好きな 柿で~す!

頂いたので 全部 使ってしまおうと思い結構多めに炊きました。
最近の炊き込みご飯は 先に具を炊き、炊いた汁を米の中へ入れ 炊き上がったら具を入れて混ぜ、少し蒸らせば出来上がりです。
こんな方法で作っていましたが、今日は米の中へ出し汁、薄口醤油、と塩、酒少々、だし昆布、そして松茸も入れてしまい スイッチON しました。
こんな感じで作ったのですが、
ま~ま~の出来上がりでしたよ、ヾ(@°▽°@)ノ
それと、大きな大根を頂いていたので何とかしなくっちゃ、でした。

大根は太い丸切りして下茹でし、出し汁に味をつけ、そこへ鶏のミンチをつみれ風にし、コンニャクと竹輪を入れて コトコトと煮込みました。
大根は まるまる一本使ったので大鍋でないと入りません。
ヽ(゜▽、゜)ノ
後は、松茸を少し残して置いたので それでお吸い物を作れば出来上がり、


早速、お二方の家へ届け、私達も頂きました。
いただきま~~~す!

結構なお味でした。


~~~~~~~~~~~~~~~
でも、はっきり言って、ここだけの話、
松茸の味が あまりしなかった きっと、何処かのでしょう、追及しませんよ、

今日の画像は 花水木の落葉

こちらは今日、頂きました! 大好きな 柿で~す!
