掘りたての サツマイモ を頂きました。アップ
それと、これも畑で採ったばかりのピーナッツ、と枝豆、生のピーナッツは始めてです。 どうやって食べたら良いのかもわかりません、

尋ねてみました。
どうやって、食べるのですか?

きっと、こんなことを聞かれるような人は居ないのでしょうね、当然、知っているだろう、と思われて下さったのでしょう。(*^▽^*)

何方でも知っているのかな~、しょぼん

すると、枝豆のように沸騰した湯の中に お塩を入れて茹でるだけです、って、
ただし、あまり茹ですぎない方が良いですよ、とのことでした。

先日の枝豆は、沸騰した湯の中へ塩を入れ、4~5分くらい茹でました。

それを基準にしてみましたが、枝豆より長く茹でました。
10分くらいでしょうか、

食べてみたら ま~、これくらいで良いのではないかな? そのあたりで出来上がりとしました。美味し~い!合格

今年は枝豆を沢山いただきます。 ありがとうございます。ニコニコ

お昼には サツマイモを蒸し器で蒸していただき、今夜は それをスープにして夕食に頂きました。(≡^∇^≡)
コンソメスープに、サツマイモ、牛乳を入れてミキサーにかけ、バターを加え出来上がり、美味しかったです~! 最高!アップ


今日の画像は サツマイモ、二種類です。

「鳴門金時」 と 「紅はるか」(こちらのは、寝かせた方が甘みが増す)とメモを入れていて下さったです。




茹で上げたピーナッツ

(内緒の話ですよ、ニコニコKさん が、頂いてから ピーナッツが入っていたので 摘み食いをしたら、 {え~~~!何~~これっ! 生じゃないの! 嫌だ~!」

(≡^∇^≡)(≡^∇^≡)