今日、朝から大工町だんじりを出して、潮掛けを行いました。
昨年は無念の中止だったので、ちょっとでも出せたらええな的な感覚でした。
中町さんもほぼ同時刻に潮掛けをすると聞いていたので、お互い邪魔にならないように。
通常、若頭責任者は祭り以外の移動では、ブレーキを踏む事になってます。従って生涯で初めてブレーキを踏みました。
やっぱり感覚がわからないなら、難しいです。試験曳きの時はやりまわしもあるので、また今日とは違うでしょう。同級生の梃子持ちにもアドバイスをもらったりして、何とかもうちょっとこましにしていかないと、事故につながったりするので、勉強ですね。
当然、だんじりに乗ってるので、画像や動画は撮れません。色んな人が撮影に来てました。既にYouTubeなんかでアップされてます。そちらをご覧下さい。
あつし