昨日、大工町祭礼三団体懇親会に出席しました。
若頭が主催して、貮拾人組・青年団を招待です。
若頭5名(責任者・次責・副責・幹事長・会計)、貮拾人組3名(組長・副組長・会計)、青年団3名(団長・副団長・会計)の合計11名です。
こんな懇親会は多分過去にあまりしなかったお思います。責任者として、懇親会を開催して若い子らと親睦をはかる事が大事やと思い、僕のわがままで開催しました。
でも、貮拾人組の組長には「こういう場を開いてくれて感謝してます。」とか言ってもらったり、若頭副責任者には「ええことやと思うから」とも言ってもらいました。
祭りまでにもう1回懇親会をしようと思います。今度は店を借りずに、大工町でやります。若頭の前梃子責任者や貮拾人組の後梃子責任者、青年団の綱長も呼んで、各パートに分かれて親睦をはかってもらいます。
さて、今週はというと早速今日、だんじりの飾り物に対する4団体の寄り合いです。大工町といえばやっぱりなぎなたです。昨年の祭礼でちょっとしたトラブルがありましたので、その件に関する寄り合いです。
また、若責協総会と若責協の懇親会があります。その他にも子供らの卒業式(小学校と中学校)に娘の合格発表…
今週はハードです。頑張ります。
あつし