明日はまた、雨です。
天気予報では春の嵐だとか。
学校へ登校する子供達は傘をさし、カッパを着て登校して行きます。
細い道に水溜りがあり、車がスピードを落とさず子供達の横を通りすぎます。
危ないのに車はスピードを落としません。何かあってからでは遅いので、学校を通じて警察にも言ってもらってますが、少なくとも8年は放ったらかしです。
凄く心配になる理由はこれ以外にもあります。
不審者も多く、ボランティアの方や地域の方が見回りに出てくれます。もちろん、途中まで迎えに出ますが、それでも心配です。我が子だけでなく地域の子供達も安心して学んだり遊んだりできる環境はいつやってくるでしょうか?
自分に子供ができてから特にそう思います。
あつし