岸和田(大阪)で働く社長のブログ -3ページ目

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

おはようございます。

薄曇りの朝を迎えた大阪岸和田です。

今日も暑くなりそうなので、熱中症には気をつけましょうね。



私のデスクトップに貼り付けていること。

PCを交換するので、その前に忘れないうちにアウトプットしようっと。



⬛️PQVMFGとは何でしょうか?


P:価格

Q:数

V:仕入単価

M:粗利益

F:固定費

G:利益


と言われています。



会社はGの最大化を目指すことで、お客様への再投資につながるわけです。


●設備投資

●増員

●教育

●新事業

●販促

●給料の引き上げ

●企業の永続

などなど



Gの最大化のためには、

上記のPQVMFGの関係を知らなければいけません。



売上=P*Q

売上=VQ+MQ

PQ=VQ+MQ

MQ=F+G

PQ=VQ+F+G

G=(PQ-VQ)-F



上記の数式から考えていくと



Gの最大化には、私達が出来ることは

Pのアップ⇒値決め、値上げ

Qのアップ⇒お客様件数の増加、リピーター(ファン)の創出、エリアの拡大

Vのダウン⇒国内メーカーへの相見積、海外生産

Fのダウン⇒投資効率(営業・燃料・交通・通信・家賃など)

の4つの施策しかない。



この4つの施策の何を行動するのかを「決断」するのが、

経営者の仕事の一つ。



ただし、あくまでも「すべてはお客様のために」の立ち位置は忘れずに、

サービス品質を磨いていかなければ、内向きの会社になってしまい、

いずれ社会から退場を命ぜられることにつながるかもしれません。



それでも、これだけは忘れないでおこうと思う。



⬛️Gは「PQVF」で決まる。



本日も お客様のお客様が「笑顔」でサービスを受けていただける商品を提供していきます。