昨夜も、1時間ウォーキング。
歩いてみて感じたのは、まっすぐ歩けなくなっているということ。
歩行者エリアのラインや視覚障碍者ラインを歩いてみるとよくわかります。
左右のバランスが悪くなっているのかなぁ。
左ひざに痛みが出るのはこういうことか(汗)
来月にの対抗戦に向けてそろそろ始めないといけないなぁという危機感。
体重と筋肉量と柔軟性のバランスをコントロールするのが難しいということが
3年前の加圧トレーニング後によくわかりました。
筋肉が落ち、柔軟性も失われ、50肩になり、散々な1年でした。
あっ、おはようございます。
そんな体で覚えている失敗は忘れないですが、
ちょっとした失敗を皆さんはどれだけ覚えているのでしょうか?
「失敗を記録する」
●子供の時の失敗(これが結構トラウマになっている)
●仕事上の失敗
●人間関係の失敗
などなど
様々な失敗を思い出すことはできますが、
仕事上でこれをどれだけ記録しているでしょうか?
弊社はサイボウズ(R)デジエで記録しています。
しかし、これを活かしきれていませんでした。
そのヒントをいただきましたので、
早速、研修に入れて実施していきます。
失敗をどう次に活かしていくか?
失敗をどう次に伝えていくか?
企業として本当に大事なことですね。
本日も、 お客様のお客様が「笑顔」でサービスを受けていただける商品を提供していきます。
そうそう、先日いただいた「サンクスカード」。
これだけ文章を書かれると、こちらも笑顔になりますね。
勉強になりました!!見習いますっ!!